期 日 |
2023年11月18日(土)~11月19日(日) |
会 場 |
 |
|
東京ポートボウル (AMF 34L ウッドレーン)
〒105-0023 東京都港区芝浦1-13-10-7F
TEL.03-3451-9211 / FAX03-3456-0288 |
|
主 催 |
全卸連(全国化粧品日用品卸連合会) / 公益社団法人日本プロボウリング協会 |
協賛
(予定) |
白十字株式会社 / 株式会社ライテック / キャプテンサンタ / 森友通商株式会社 / コーセーコスメポート株式会社 / ドリームスタジアム太田 / 公益社団法人日本プロボウリング協会 他各社 |
後援・
協力
(予定) |
日本ボウリング機構 (公益社団法人日本プロボウリング協会・公益社団法人日本ボウリング場協会・公益財団法人全日本ボウリング協会・一般社団法人全日本視覚障害者ボウリング協会・日本ボウラーズ連盟・全国実業団ボウリング連盟・ジャパンレディースボウリングクラブ・日本ボウリング商工会・一般社団法人日本ろう者ボウリング協会) / 関東ボウリング場協会 / 東京ボウリング場協会城南地区 / 株式会社アメリカンボウリングサービス / 株式会社ハイ・スポーツ社 / 株式会社サンブリッジ / 東京ポートボウル / 株式会社スカイA |
企画
運営 |
株式会社トミッシュジャパン、SSSカップ実行委員会 |
公 認 |
公益社団法人日本プロボウリング協会(B公認) |
賞金
総額 |
6,000,000円
男女各賞金総額 300万円(男女各賞金総額300万円、男女各優勝賞金100万円)
☆パーフェクト賞(決勝ステップラダー プロ対象):1,000,000円 / 提供:JPBA
☆パーフェクト賞(予選~準決勝 プロ対象):30,000円 / 提供:東京ポートボウル
※4個以上90,000円均等割り
☆プロアマダブルス戦チーム表彰(優勝~第5位) |
TV
放映 |
スカイA にて放送予定
※ボウリング専門YouTubeチャンネル「ボウリングch」配信予定 |
LIVE
配信 |
ライブ中継(配信) Rankseeker 予定 |
ご観戦 |
1日券(当日券):椅子席(先着50名)3,000円 立ち見2,500円
※会場内に協賛各社のブースを開設しご来場いただいたお客様に沢山のプレゼントをご用意して
おります。是非午前中からご観戦いただき出場選手に大きな拍手をお願いいたします
※当日受付にて入場料をお支払いください
※2日間通し券及び前売り券はありません
<入場方法>
2日間とも、大会当日先着順にて受付となります。
各日(11/18 (土)・11/19(日))とも午前7時30分より東京ポートボウル7階受付にて整理券を配布し、午前8時30分より整理券の番号順にて受付を行います。
※整理券番号1番の方から受付後ご入場いただきます
(椅子席希望 先着50名の方は、整理券番号順にご希望の座席にお座りいただけます)
※混雑状況により入場規制をする場合があります
※JPBA賛助会員(会員証提示)及び中学生以下は無料
●入場・ご観戦について
(1) 会場入場時の手指消毒については、今後の状況により選手・ギャラリー・大会関係者の皆様にお願いする場合があります
(2) マスク着用については個人の判断に委ね任意としますが、熱中症予防の為、マスク着用の方は、こまめな水分補給や体調管理に十分ご注意ください
(3) 競技がスタートしてからの選手へのファンサービスを求める行為については現行のルール通り禁止、またボウリングフロア(競技フロア)での選手との写真撮影や、サイン依頼についても禁止とさせていただきます。なお、競技終了後及び指定の場所等にて選手はファンサービス応じますのでご理解をお願いいたします
(4) 新型コロナウイルス感染症検査で陽性者の方は、発症日を0日として発症後5日を経過し、かつ、症状軽快から24時間経過するまでの間は、周囲に感染を広げないために大会出場またはご観戦をお控えください。また同居する家族に陽性者がいる場合は、マスク着用をお願いいたします
(2023年9月1日現在)
(5) ライブ中継配信の為、競技中のカメラ撮影&動画撮影はお断りいたします
(6) ご自分で持参した椅子や三脚・踏み台を利用してのご観戦・持ち込みは、恐れ入りますが禁止とさせていただきます。 但し、特殊な事情により許可した場合を除く |
出 場 |
[ 男子 ]
JPBA男子プロボウラー48名(下記(1)~(6)の出場優先順位上位より48名)
(1) 2023トーナメントシードプロ24名
(2)公認トーナメント優勝者シード2名(平岡勇人・水野耕佑)
※及び10月末までのシードプロ以外の優勝者
(3) 永久シードプロ2名(矢島純一、酒井武雄)及び歴代優勝者シードプロ1名(斉藤祐哉)
(4)実行委員会選出推薦プロ4名(半井清、佐藤貴啓、羽賀秀和、木田大輔) ※推薦次点1名あり
(5)準永久シードプロ7名
(6)2022最終ポイントランキング順(26位以下)より上位8名
※(1)~(5)に欠場者が出た場合(6)より順次繰り下げ
男子シニアアマチュアボウラー(60歳以上)32名(他ダブルス戦推薦出場3名)
[ 女子 ]
JPBA女子プロボウラー48名(下記(1)~(7)の出場優先順位上位より48名)
(1)2023トーナメントシードプロ19名
(2)永久シードプロ3名
(3)当該年度公認トーナメント優勝者シードプロ2名(石田万音・大根谷愛)
※及び10月末までのシードプロ以外の優勝者
(4)前年度公認トーナメント優勝者シードプロ1名(幸木百合菜)
※歴代優勝者シードプロはTSの為、該当者無し
(5)実行委員会選出推薦プロ4名(飯田菜々、他3名)
(6)2023第2シードプロ21名(トーナメントセカンドプロ&準永久シードプロ&小池沙紀、近藤菜帆)
(7)2022最終ポイントランキング順(40位以下)
※(1)~(6)に欠場者が出た場合(6)より順次繰り下げ
女子シニアアマチュアボウラー(60歳以上)32名(スポンサー推薦1名含む) |
資 料 |
|
前年度 |
2022年 |